新着記事
お探しの記事は見つかりませんでした。
FP(ファイナンシャルプランナー)勉強のコツ
FPの勉強のコツはとてもシンプルです。
(1)テキスト選び(2)反復練習(3)スケジュール管理
この3つで合格を勝ち取ることができます。
(1)テキスト選び
テキストは自分に合ったものを選びましょう。
いざ勉強を始めて、使いにくさを感じてしまうと、モチベーション維持が困難になります。
書店で購入する場合は、とにかく目次をチェックしてみましょう。
(2)反復練習
テキストはたくさんの種類を買って勉強してはいけません。
1つのテキストを最低3回は繰り返し、まだ時間がある場合、別のテキストを買い足すようにしましょう。
FPのテキストは1冊あたりが500ページ以上あるものもあり、かなりボリューミーです。
時間的にいくつものテキストを使う余裕はないはずです。
テキストを途中で投げ出し、新しいテキストに手を伸ばさないように注意しましょう。
(3)スケジュール管理
勉強を始める前に必ず受験日を決めておきましょう。
最初に決めておかないと、だらだら勉強をしてしまい、最悪、受験をあきらめてしまう可能性もあります。
そのうえで、いつまでに何を勉強するかスケジュールを決めていきましょう。
ちなみに、FP3級合格に必要な時間は80~150時間、FP2級は150~300時間と言われています。
おおよそ1日何時間の勉強が必要か考えておきましょう。